ぐっすり眠れる「寝る前ストレッチ」

ぐっすり眠れる「寝る前ストレッチ」

毎日よく眠れていますか? 睡眠の役割は脳と体の疲労回復。ぐっすり眠って気持ちよく目覚めたら脳と体の疲れがとれているサイン。 睡眠をとることで、仕事の効率が上がる、記憶力が上がる、勉強の効率が上がる、スポーツや楽器演奏等の技能も上がる、想像力もあがる、 免疫力も上がる、利他的な行動ができるようになる等、仕事・健康・性格までに影響を及ぼすというデータは世界中に存在しています。 逆に睡眠不足になると、うつ病を発症するリスクが3倍、認知症になるリスクは4倍になるほか、生活習慣病や風邪等の感染症、がんにもかかりやすくなるというデータもあります。 しかし、現代人はストレスや生活習慣が原因で、気持ちよく眠れるための体のバランスが崩れている人が多いのです。 そこで、有効なのが、ご紹介する3つのストレッチです。ぜひ、寝る前に取り入れてみてください。 —————————————————————————————————————— ①仰向けに寝て、肩座を胸に近づけるように抱え、息を吐きながら膝を近づけ、吸って遠ざけるを繰り返す ②仰向けになり両膝を立てて、その膝を右左に倒して腰回り、内臓をねじるポーズ ③両手を前の床につき、その腕を遠くに伸ばすようにネコの毛伸びのような姿勢で胸を開く ④仰向けになり、鼻から息を吸いながら足首を手前にグイっと曲げ、息を止めて3秒間キープ。口をすぼめて3~5秒かけて息を吐きながら足首の力を抜く。(1)(2)を5回繰り返す。
後ろ姿で魅せたい!バックデザインブラ特集

後ろ姿で魅せたい!バックデザインブラ特集

「バックシャン」が今年はよく聞くフレーズです。 バックシャンとはバック(BACK)がシャン(美人)という意味! 夏は、髪をアップにしたり、ボブヘアが流行っていることで首やうなじを露出していることが多いですよね。そこにバックシャンなアイテムを合わせるとナチュラルな色っぽさが生まれます。 正面はシンプル、後ろはおしゃれに。大人っぽいコーディネートを目指している方はぜひ、バックシャンで周りと差を付けてみては? ———————————————————————————————————————— バックデザインがオシャレなキャミソールは、華奢な肩ひもが女性らしさを醸し出してくれ、バックオープンのトップスやワンピースと相性抜群◎ デコルテをスッキリと、モードに見せるホルターネックデザインのブラトップ。バックデザインもスタイリッシュ。 クロスバックデザインが肩周りの動きを制限しない、安定感を高める。 背中が大胆にオープンされた作りが、ヘルシーなこなれ感をプラスする。
出会いの季節に着たい!旬のオシャレアイテム

出会いの季節に着たい!旬のオシャレアイテム

少しずつ暖かい日も多くなり、いよいよ本格的に春がやってきますね。 環境が変わることの多い4月は新たな人との出会いが多い季節でもあります。 少しだけ不安を感じさせるものでもありますが、新しい人との出会いは、ワクワクするものですね。 新しい季節にワクワクする気持ちをさらに盛り上げてくれる春コーデをご提案します。 _______________________________________ ちょうどいい透けは、コーデを格上げする最高の抜け感! 春といえばパステルカラー!爽やかに変身 素材で差をつける!「軽やか素材」を味方につけて 春コーデで重要なのは、素材感です。重たい素材は、見た目にも暑苦しい印象を与えてしまいますよね。そこで「軽やか素材」を積極的に取り入れましょう。 コーデが決まったら、小物使いも忘れずに!小物ひとつで、全体の印象がガラッと変わります。
出会いの季節に着たい!旬のオシャレアイテム

出会いの季節に着たい!旬のオシャレアイテム

少しずつ暖かい日も多くなり、いよいよ本格的に春がやってきますね。 環境が変わることの多い4月は新たな人との出会いが多い季節でもあります。 少しだけ不安を感じさせるものでもありますが、新しい人との出会いは、ワクワクするものですね。 新しい季節にワクワクする気持ちをさらに盛り上げてくれる春コーデをご提案します。 _______________________________________ ちょうどいい透けは、コーデを格上げする最高の抜け感! 春といえばパステルカラー!爽やかに変身 素材で差をつける!「軽やか素材」を味方につけて 春コーデで重要なのは、素材感です。重たい素材は、見た目にも暑苦しい印象を与えてしまいますよね。そこで「軽やか素材」を積極的に取り入れましょう。 コーデが決まったら、小物使いも忘れずに!小物ひとつで、全体の印象がガラッと変わります。
GW何を着て過ごす?連休前にチェック!お役立ちアイテム

GW何を着て過ごす?連休前にチェック!お役立ちアイテム

待ちに待ったゴールデンウィークはもうすぐ。 今年はおでかけの予定がある方も多いかと思います。 楽しい連休は何する?は決めてても、「何着る?」は忘れていませんか? 連休の前に、必要なアイテムをそろえておきましょう♪ ———————————————————————————————————— 「ゴールデンウィークで海外やリゾート地に行くことが決まってる」という人なら、 次に考えることは「どんな水着を持っていくか」ということでしょう。 せっかく海外リゾートへ行くなら、誰しも「特別感のある水着で楽しみたい」と思うものです。 [羽織りもの」はマスト!旅行先にもよりますが、ゴールデンウイーク時期は朝晩の寒暖差が大きいため、体温調節ができる上着・羽織りものはか欠かせません。 新幹線や飛行機内が寒いなんて時もありますよね。 バッグに入るぐらいの軽い羽織りを持っておくと重宝します。さらにUVカット機能付きで安心。 羽織らずに体に巻き付けてオシャレとしても楽しめるので、旅行中のイメチェンアイテムとしても活躍します♪ 「Tシャツ」夏にかけて何枚でも揃えておきたい定番アイテム。お気に入りの一枚を探してみて。 「速乾ブラ」汗ばむ季節も安心。締め付けが一切ないのでリラックスして過ごせます。 サラサラで吸水速乾なので、汗をかいたらホテルでさっと洗って翌朝もしくはドライヤー数分で乾いている便利なアイテム。 楽ちんパンツで移動中もリラックス 旅行には長時間の移動が付き物ですが、ただでさえスペースの限られる車内や機内。窮屈な服だと苦しいですよね。 ストレスフリーなはき心地の楽ちんパンツで、リラックスして過ごしましょう! パンツスタイルなら旅先で歩くときにも動きやすく、ワンピのレイヤードにもお役立ち。
なぜヨガにヨガマットが必要なのか?

なぜヨガにヨガマットが必要なのか?

ヨガマットとは ヨガマットとは名前のとおり「ヨガを行う際に床に敷くマット」のことです。 ヨガは体の柔軟性や代謝を高めるために、決められたポーズを数秒~数十秒キープします。 ただ、フローリングや畳の上で行うと、骨と床が接触してしまうため、痛くて体勢をキープ出来ない可能性があるのです。 ヨガマットを敷くことで、床との接触を減らして快適なヨガライフを送れます。 ヨガマットの必要性 「マットを敷かずに床でヨガをしても良いのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、快適かつ効果的にヨガを続けるためにマットは必須アイテムと言えます。 まずは、ヨガマットを使うことで得られるメリットについて紹介します。 1、心の準備ができる ヨガマットを敷くと、心の準備をしてから始められます。ヨガは同じポーズを数十秒キープする必要があり、集中力は欠かせません。心の準備が整っていない状態で始めても、なかなか体制をキープできないのです。 また、ヨガを行う上で重要な「瞑想(無心になって意識を体の内側に向ける行為)」もしやすくなります。ヨガマットによって集中力が高まると、瞑想にスムーズに入れるようになるため、ヨガの効果を引き出しやすくなります。 2、ポーズがしやすくなる ヨガマットの上で動作を行うと、ポーズがしやすくなります。手足を床についてポーズを行う際、床がツルツルして滑りやすいと、踏ん張りが効かず体制をキープしづらいです。 ヨガマットには、滑りにくくグリップ力に優れた素材が使用されているので、手足をついたときに踏ん張りが効きポーズを保ちやすくなるのです。ポーズが安定すると体への負担も軽減され、心地よくヨガを楽しめます。 3、汗を吸収してくれる 天然ゴムなどの素材を使用したヨガマットは、汗を吸収し滑りにくくしてくれます。 手足が汗で濡れてくると、ポーズをとる際にグリップが安定せず踏ん張りづらくなりますが、ヨガマットを敷くと、汗が吸収されるため滑りにくくなるのです。 4、冷えから体を守る ヨガマットの上で動作を行うと、床の寒気から体を守れます。ヨガには、床に座ったり横になったりして行うポーズもありますが、冷たい床の上だと体が冷えてしまい、ヨガの効果を最大限引き出せなくなります。 ヨガマットの上で動作を行うと肌と床が直接接触しなくなるため、床の冷たさから体を守ってくれるのです。体の保温対策としても有効なので、冷え性の方はヨガマットを敷くとよいでしょう。 5、動作の衝撃を和らげる ヨガマットには、体に対する動作の衝撃を軽くするメリットもあります。ヨガに激しい動きはありませんが、硬い床の上で行っていると腰や膝に負担がかかってしまいます。 特に手足に強い力を込めて踏ん張るポーズでは、体への負担が大きくなってしまうのです。 ヨガマットには、衝撃を抑えて腰や膝への負担を軽減する「クッション」のような役割があります。ケガを防ぐためにもヨガマットを敷きましょう。
春はうつになりやすい?不調のサインと予防法

春はうつになりやすい?不調のサインと予防法

春はメンタルが疲れやすい時期でもあると知っていましたか? 春は変化が多い季節であり、比例してストレスも多くなりがちで、この時季に体調を崩すという人も少なくありません。 もともと春はメンタル不調が起きやすく、うつ病が発症、悪化しやすい季節ともいわれています。 まずはご自身やご家族に、以下のような症状がないかチェックしてみましょう。 □ 疲れやすく、疲れがなかなかとれない □ 気分が落ち込んで、何をするのも憂うつ □ 体がだるくてやる気が起きない □ 非常に怒りやすくなった、または涙もろくなった □ミスや物忘れが多くなった □ 何をしても楽しく感じない □明らかな食欲減退または過食 □不安や孤独を感じる、ソワソワと落ち着かない □勉強や仕事に集中できない □常に緊張がとれず、頭痛や肩こりが悪化 □寝つきが悪い、眠りが浅い 春がもたらすストレスには以下のようなものが考えられます。 高日照量・高温多湿や花粉(アレルギー):花粉症といえば春のスギ花粉が有名で、多くの人がこれをイメージすると思います。春の訪れをくしゃみとともに知るという人も少なくないのではないでしょうか。 寒暖差:春は徐々に暖かくなるとはいえ、朝夕はまだまだ肌寒いことも多く、日中との寒暖差が激しいため、少しの油断から体調を崩しがちです。 社会的環境の変化など:卒業や入学、就職、人事異動など社会的な変化も多い時。 春うつへの対処 変化はあって当然と考える:人生において、変化は誰にでも訪れるもので、完全に避けることはできません。変化がつらいときは少し休息しましょう。 寒暖差に気を配る:春は一日の寒暖差が大きい季節です。寒暖差は体調を崩しやすく、また自律神経に負担がかかりストレスになるので、室温や服装などに気を付けましょう。 睡眠を優先する:毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるようにしましょう。規則正しい生活は、毎朝の起床に始まります。 しっかり食べる:毎日決まった時間にバランスの良い食事を取るようにしましょう。 身体を動かす:身体を十分に動かしましょう。本格的な運動が難しい場合でも、例えば近所を散歩する、エレベーターではなく階段を使う、一駅歩くなど、無理のない範囲で今よりも身体を動かすようにしましょう。 無理のない範囲でストレッチや周囲を軽くウォーキングするだけでもかまいません。 毎日数分でも継続してカラダを動かすよう心がけてください。 適度な疲労は、夜の睡眠の質も高めます。
春におすすめの軽アウター

春におすすめの軽アウター

季節の変わり目に欠かせないライトアウター。少しずつ春に近付いている今こそ、アウターを新調して、気分を上げていきませんか? 肌寒い日や暖かい日、朝晩の寒暖差など毎日コーディネイトに悩むこの時期に、機能性もデザインも妥協しない、おすすめのアウターをぜひチェックしてみてください。 ———————————————————————————————————————— 公園ピクニックやアウトレットなどアクティブなデートにおすすめなコーディネート。落ち着いたカラーバリエーションで大人っぽい上品な雰囲気に。 お出かけが楽しくなるジャケット。アウトドアで過ごす日はもちろん、動き回る日のデイリーコーデとしてもおすすめです。撥水素材を採用、不安定な天気でも安心。 もう少しあたたかくなってきたら涼しげ素材のトップスにチェンジ。 持ち運びに便利な軽量アウターは朝晩の寒暖差対策に長く使える優れもの。 ショート丈で動きやすく、アクティブに動き回る間も快適な着心地を保ってくれます。 軽いお出かけや散歩にぴったりな、動きやすさとカジュアルさを兼ね備えたスタイルです。 ランニングをする際は走りを邪魔しない、軽くて薄い素材のものを選ぶのがおすすめです。
3月の始まりは【花柄】で春気分を盛り上げて

3月の始まりは【花柄】で春気分を盛り上げて

春の訪れを感じる3月。ドキドキとワクワクが入り混じる、新しい季節〝春〟が到来。 草木が芽吹く春夏は、色とりどりの花柄アイテムに注目が集まる時期。 —————————————————————————————————————— 大花柄は存在感があり、コーディネートの主役になります。 そのため、他のアイテムはできるだけシンプルにするか、大花柄と似たような色みを組み合わせて、コンパクトにまとめるのがおすすめです。 水彩風の花柄プリントがふんわりと柔らかな印象が楽しめます。花柄ならではの可憐さやナチュラル感は残しつつ、大人な雰囲気をつくることができます。 爽やかなブルーのベースに愛らしい花が散りばめられたフラワープリント。春らしいコーディネートをいっきに完成。 花柄なら、より季節感がアップします。華やかすぎてちょっと...と感じるときは、同系色の無地レギンスを合わせましょう。 ボタニカル柄のアイテムは、その豊かなデザインと色彩で、コーディネートを一気に華やかにしてくれます。着るだけで心が躍ります。 明るい色合いと繊細なリーフ柄が、春夏らしい爽やかな雰囲気を演出します。